みなさんこんにちは!hiichangです
現在PSストアではホットウィンターセールを実施中。その他、steamやGOGでもセールが開催されています
近年は同じタイトルを別のプラットフォームでもプレイできることが珍しくありません。
少し前までは、このタイトルを遊ぶためには、このハードを購入しなくてはならないといった縛りが存在しましたが、そのようなこともほぼほぼ無くなりましたね
昔ならば考えられなかったことです。スーパーマリオなら任天堂ハード、ソニックならセガ系ハードみたいなのが当然でした
ゲーム好きにとっては、色々な選択肢が増えるのでありがたいことです
実は同じタイトルでもプラットフォームによって価格が全然違うということをご存じでしょうか?
今回私が購入したタイトルの「ネバーエンディングナイトメア」を例に挙げて価格の違いを見ていきましょう
結果から申しますと、私はこのタイトルをPSストアで購入しました

PSplusの加入者であれば70%OFFで¥444です!
うーん!安いですね!
他のプラットフォームだとどうでしょうか?

まずはPCでゲームするなら超王道のsteam
特にセール対象というわけではなく、通常価格の¥1,480でした
PS4やswitchと比べて、比較的安いイメージのあるsteamですが、今回は大差でPSストアの方がお得でしたね

こちらはGOGですが、$14.99です。日本円に直すと約1,633円なので、こちらはsteamよりも更に割高です。超円高ならばもう少し安くなるでしょうけど…

こちらはAPPストア。通常価格で¥490とかなりお得ですが、更にお得感のあるPS4版を購入することにしました
PCではsteam、GOG、Epicの3つのプラットフォームでゲームをすることが多いです
それぞれ特徴がありますが、個人的にEpicは超オススメです
理由は隔週でタダでソフトがもらえるからです
場合によっては4千円近くするゲームが無料になる場合もあり、年末のセールでは毎日日替わりでソフトがもらえるキャンペーンが開催されたこともありました
きっかけはフォートナイトをプレイするために導入したのが最初ですが、今では別のゲームを楽しむことも多くなりました。その多くは無料でゲットしています
GOGは昔のレトロゲームに強い印象があるプラットフォームです
シャドウウォリアーを無料で配ってたので登録したのが最初です(無料に弱い)
ウィッチャーシリーズもGOGでプレイしています
今回購入したソフト「ネバーエンディングナイトメア」は手書き風グラフィックが特徴のホラーゲームです。作者自身が苦しんだという強迫性障害とうつ病をテーマとした精神病的な怖さが特徴の作品らしいです。まだ未プレイなので、そのうちプレイ動画でもアップします
それでは皆さん良いゲームライフを!